ビジュアライザーを活用した“現実世界”のシーン/文章・図/アイデアの共有
実際にあなたが見ているモノ、紙に描いたイラストや手書きの文章などを、ClassDo 独自のモバイルツール「ビジュアライザー」で共有してみましょう! ビジュアライザーを使うには、「みんなで作業」モードでバーチャルルームに入る必要があります。
バーチャルルーム内では、「コラボレーション+同期」および「コラボレーション+非同期」いずれのモードでも、グループの「ロール」設定に関係なく、すべてのメンバーがビジュアライザーを使うことができます。なお、「プレゼンテーション」モードでは、「コラボレーション」と「同期」モードの切り替え権限を持つメンバーのみご利用いただけます。
以下の手順に進む前に、お使いのタブレット/モバイルデバイスが、ClassDo のシステム要件を満たしているかご確認ください。
目次:
- 1
-
QR コードスキャナーをダウンロード(Android スマートフォンご利用の方)
iPhone をご利用の方は、搭載カメラをご利用ください。サードパーティー製の QR コードスキャナーアプリは使用しないでください。
- 2
-
ビジュアライザーツールを起動
Android 端末をご利用の方は、こちらの推奨 QR コードスキャナーをダウンロードしてください。Google Play ストア:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android&hl=en.

- 3
-
QR コードをスキャン
ルーム内のメニューから、「ツール」をクリックします。画面に表示される QR コードをスキャンするため、モバイルデバイスではなく、コンピューター上で「ビジュアライザー」をオンにしてください。
「ビジュアライザー」のスライダーをクリックでオンにして有効にします。
「ビジュアライザー」ツールをオンにすると、QR コードが表示されます。
iPhone では、搭載カメラを起動して、QR コードをスキャンしてください。Android 端末では、QR コードのスキャナーアプリを起動して、QR コードをスキャンしましょう。
- 4
-
リンクを開く
iPhone では、Safari でリンクを開きましょう。
- 5
-
写真を撮影
Android 端末では、Google Chrome でリンクを開きます。他のブラウザは、絶対にご利用いただかないようご注意ください。他のブラウザが起動してしまった場合は、そのままブラウザを閉じてから、Google Chrome の新規タブを開き、URL をコピー&ペーストしましょう。
Safari/Chrome でリンクを開くと、モバイルデバイス(ビジュアライザー)のカメラで捉えた映像がバーチャルルームに配信されます! 映像が表示されるまで数分かかる場合もありますので、ロードされるまでしばらくお待ちください。
ビジュアライザーは、横向きのランドスケープモードでもご利用いただけます。デバイスの縦/横向きを変えることで、ビジュアライザーの映像も自動で回転します(デバイスの自動回転「オン」の場合)。

-
手元の資料などをアップロードする場合は、
「スクリーンショット」を使いましょう。クリックで写真を撮影して、バーチャルルームにアップロードできます。
- 6
-
ビジュアライザーを終了
ビジュアライザーを終了するには、「ツール」 > 「ビジュアライザー」のスライダーをクリックでオフにしましょう。