購入推奨デバイス
ここでは、ClassDo を快適にご利用いただける推奨デバイスをいくつかご紹介します。
タッチスクリーンラップトップ
Lenovo Chromebook 500e (2nd Gen)
「Lenovo 500e」は、新しい学習サポートツールを探している教師やオンライン学習をより効果的に行うための安価なデバイスを求めている学生、または仕事の生産性を高めたいオフィスワーカーに最適なモデルです。
特徴:
- アクティブ方式のペンとタッチスクリーン:手書き文字もスケッチ描画もスムーズ
- コンバーチブル型:タイピング入力ではラップトップ、スクリーンを回転させれば快適な手書き入力を実現するタブレットに
- 軽量:高いモビリティ&取り回し性を実現
- 耐久性:高い堅牢性を実現
価格帯:US$400以下
発売から6年間、Google による更新サポートで、アプリやウェブサイト使用時にユーザーを保護する Android アプリサポート、Google のVerified Boot および Sandbox といった最新機能やセキュリティリリースで常に最新の状態に保つことができます。
Microsoft Office 互換:「Lenovo 500e」などの ChromeOS 搭載 Chromebook デバイスでも、「Microsoft Office Online」でオフィスファイルの作成、編集、プレゼンが可能になりました。通常のオフィスワークもシームレスかつ効率よく行うことができます。
HP Spectre x360
Model: 13-ap0041nr
「HP Spectre x360」は、スタイラスペンとタッチスクリーンを搭載した、多機能コンバーチブル Windows PC です。
特徴:
- フルHDタッチスクリーン:指先や付属のペンによる手書き文字&スケッチ描画
- コンバーチブル:タイピング入力ではラップトップ、スクリーンを回転させれば快適な手書き入力を実現するタブレットに
- 軽量:高いモビリティ&取り回し性を実現
- パワフル:ハイエンド第8世代 インテル Core-i7 プロセッサー
- 指紋認証センサー:簡単かつ安全にパソコンやオンライン決済サービスにログイン
- Bang & Olufsen クアッドスピーカー:没入感溢れる視聴体験を実現する、高度に設計されたサウンドシステム
価格帯:US$1,300以下
手持ちのタッチスクリーンデバイスを活用した手書き文字入力および描画
しばらくパソコンを買い換える予定はないけど、ライブコラボレーションで頻繁に手書き入力したり、イラストなどを描きたいという場合は、すでにお持ちのタッチスクリーンデバイスをバーチャルルームで使うことができます。接続方法は簡単―― バーチャルルームに入ったら、セカンドデバイスを有効にするだけです。iPad、Android タブレット、スマートフォンなどのデバイスをご利用いただけます。
手書き/描画グラフィックタブレット
タッチスクリーン搭載のモバイルデバイスをお持ちでない場合は、手書き/描画ができるグラフィックタブレットの購入を検討してもいいでしょう。必要に応じてパソコンやラップトップに接続し、ClassDo のライブコラボレーションや、「ひとりで作業」モードで活用することができます。
Wacom Intuos S
「Wacom Intuos S」は、実用性を重視した、軽量&ポータブルなペンタブレットです。お手頃な価格で、初心者からプロフェッショナルまで満足できる一台です。
特徴:
- 筆圧感知4096レベル:線の太さは自由自在
- ペン応答速度133Hz:滑らか&精確な書き心地
- カスタマイズ可能なショートカットキー
価格帯:US$85以下(有線モデル)
Wacom One
「Wacom One」は、スタイラス付属のハイクオリティ卓上ペンダブレットです。自然な書き心地を追求し、ClassDo の作業でも、まるで紙にペンで描いているような感覚を実現します。Mac、Windows、Android デバイスでご利用いただけます。
特徴:
- フル HD ディスプレイ:広々とクリアな描画を実現
- 筆圧&傾き対応ペン:精確&直感的な書き心地